ホラーとコメディをループする本作をしっかり堪能したナリタは、笑いと恐怖という相反する要素について「日常からの逸 […]
映画
「ハッピー・デス・デイ」クリストファー・ランドン
タナカがなぜか惹かれてしまうホラーコメディ映画の紹介です!主人公ツリーが誕生日の朝に目覚め夜に殺されまた同じ日 […]
深夜枠に必要な要素 〜「探偵はBarにいる2 ススキノ大交差点」の感想から〜
役者・大泉洋の心技体が余すところなくなく発揮された本作。探偵やBarという裏路地感のある設定に加え、大泉洋の出 […]
「探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点」橋本一
なぜか北海道に行きたい熱が高まったタナカが紹介するのは、ご存知でしょう、大泉洋主演の映画シリーズの第二弾です。 […]
怖かったんだからしょうがない 〜「ライト/オフ」の感想から〜
約3分のショートムービーを1時間半に拡張した本作。本能的な怖さを十分に堪能したナリタですが、長編化による […]
「ライト/オフ」デビッド・F・サンドバーグ
「重めのが続いたので」「これは緩急の緩の方です」と紹介冒頭からハードルを下げまくるタナカ!部屋の明かりを消した […]
モンスター映画はつらいよ 〜「ロスト・バケーション」の感想から〜
ついにサメ映画沼に足を踏み入れたナリタは、サメ映画特有の「コスパの良さ」に気がついてしまいます。自然界の脅威= […]
「ロスト・バケーション」ジャウム・コレット=セラ
暑くなってきましたね。もうすぐ夏だ!海だ!サメだ!!ということで、今回は正統派サメ映画をご紹介します。サーフィ […]
製作者たちに愛を込めて花束を 〜「バイオハザード ザ・ファイナル」の感想から〜
「安心して見れるホラーって何なんだろう」と戸惑いを隠せないナリタ。有名すぎる作品を実写化する上では避けられない […]
「バイオハザード ザ・ファイナル」ポール・アンダーソン
ついに完結!あの名作ゲームを実写化したシリーズ最終作を今回はご紹介します。迫り来るゾンビ、異形のクリーチャー、 […]
余裕があった国アメリカ 〜「オレの獲物はビンラディン」の感想から〜
「こういう映画が作れるだけアメリカは余裕がある」と評するヤノ。愛国者フォークナーが巻き起こす”戦争 […]
「オレの獲物はビンラディン」ラリー・チャールズ
タナカ的戦争映画はコレだ!アメリカ人愛国者のゲイリー・フォークナーはある日神からの啓示を受け、オサマ・ビンラデ […]
きな臭さの発生源は何処に 〜「最臭兵器 from MEMORIES」の感想から〜
「これはフェイクコメディではないか」との感想を持ったヤノ。兵器的な臭さを身につけてしまった悲しきサラリーマン、 […]
「最臭兵器 from MEMORIES」大友克洋
今回はあの「アキラ」の大友克洋が描く短編アニメオムニバス作品の中から、二作目の「最臭兵器」をオススメします。あ […]
対立とテーブルの図式 ~「タッカーとデイル」の感想から~
「いやよかったよ」とのヤノ評に胸をなでおろすタナカ。異なる背景を持つもの同士が些細なことからいがみ合う姿は、悲 […]
「タッカーとデイル 史上最悪にツイてないヤツら」イーライ・クレイグ
なんだか蒸し暑くなってきましたね。そんな時はホラー!ということで、今回は異色ホラーコメディをご紹介します。念願 […]
国家と国民は瓜二つ ~「V フォー・ヴェンデッタ」の感想から~
ガイ・フォークスの仮面が魅せる表現力に圧倒されたタナカ。しかしながら、独裁者サトラーと反逆者”V& […]
「V フォー・ヴェンデッタ」ジェームズ・マクティーグ
春休みなので特別企画!昨年に引き続きDr. Kことキド先生によるピンチヒッター回をお届けいたします。今回キド先 […]
お題「タイムトラベル」の答え出ちゃった~「プリディスティネーション」の感想から~
ナリタの「人生で一番好きな映画」評価、いただきました!!タイムトラベルものというお題を最大限にひねり尽くす展開 […]
「プリディスティネーション」スピエリッグ兄弟
本作はタイムトラベルを扱うSF映画ですが、タナカは「紹介できない」と悶えます。原作があのSF界の巨匠ロバート・ […]