またしても「冒険活劇感」だけではナリタの心を動かすことが出来なかったタナカ。小説の1ページの中に熱いたぎりを感 […]
映画
「K-20 怪人二十面相・伝」佐藤嗣麻子
邦画活劇を紹介します。第二次世界大戦を免れた「もうひとつの日本」にて、攻防を繰り広げる明智小五郎と怪人二十面相 […]
科学者のぶれない軸 ~「インターステラー」の感想から~
「面白かった!」久しぶりに明快なナリタの反応を得てホッとするタナカ。科学者らしいスタンス、衝突、そして欺瞞が描 […]
「インターステラー」クリストファー・ノーラン
クリストファー・ノーラン監督の最新SF作品を紹介します。ナリタの指摘する「SFにおける科学者のうさんくささ」に […]
正義感の省略 ~「Mr. ビーン カンヌで大迷惑?!」の感想から~
「俺が納得できる人は一人として登場していなかった!!」叫ぶナリタ、「マトモって何だい?!」吠えるタナカ、二人の […]
「Mr.ビーン カンヌで大迷惑?!」スティーヴ・ベンデラック
イギリスの大人気コメディ番組「Mr. ビーン」の映画第二作目を紹介します。コミカルな動きや表情で笑いを誘うTV […]
「レザボア・ドッグス」クエンティン・タランティーノ
今回はホンタナ初の企画、リスナーの皆様から教えて頂いたオススメ作品を紹介し、タナカ・ナリタ両人で感想を語り合う […]
映画には終わりがある ~「ミセス・ダウト」の感想から~
名俳優の華麗なる軌跡に惜しみない賛辞と哀悼の意を示すナリタ。無意味なのかもしれませんが、もしパーキンソン病でな […]
「ミセス・ダウト」クリス・コロンバス
2014年8月11日、ひとりの男がこの世を去りました。ロビン・ウィリアムズーー映画好きなら知らない人はいないで […]
緊急企画!怪獣・超合金をたっぷり語ろうスペシャル
夏休み明け一発目は緊急企画をお届けします。2014年夏、ハリウッド版ゴジラが公開され大きな話題になりました。さ […]
クレイジーで愛しい仲間たち ~「ツイスター」の感想から~
一般人から見れば、常軌を逸した行動に突っ走るストーム・チェイサーたち。物語を追うごとに、彼らと共に喜びと興奮を […]
「ツイスター」ヤン・デ・ボン
タナカの原点シリーズ最終章!今回は災害パニック映画を取り上げます。実在するストーム・チェイサーと呼ばれる気象学 […]
コマ漫画の映画化 ~「アダムスファミリー2」の感想から~
「NewYorker」誌に掲載されていた一コマ漫画が原作であえることを踏まえ、その映画化の妙、そしてブラックユ […]
「アダムスファミリー2」バリー・ソネンフェルド
タナカの原点回帰シリーズ第二弾!これまた懐かしい、ダークコメディの名作をご紹介します。怪しくも格式高いアダムス […]
ファンタジー・不条理・ステップバイステップ ~「ジュマンジ」の感想から~
サイコロの目によって決定される不思議現象の「脈絡の無さ」に納得のいかないナリタ。不条理性をむしろ良しとするタナ […]
「ジュマンジ」ジョー・ジョンストン
タナカの原点回帰シリーズ第一弾!ということで、なんとファンタジー作品を取り上げてみました。謎の双六「ジュマンジ […]
求めるべきは様式美 ~「藁の楯」の感想から~
今週はお休みする予定だったのですが、なんとか収録が間に合ったので無事配信できました。今回もナリタの本業に関わる […]
「藁の楯」三池崇史
今回は二本立てとも言えそうです。コーナーでは、ナリタの師が著し、訳した作品を取り上げ、物事の本質を損なわずに分 […]
始まりの共感そして違和感 ~「鉄コン筋クリート」の感想から~
「俺の街」を自在に飛び回り、敵対する相手には容赦しないシロとクロ。ヤクザや不良ものでよくある設定が孤児に適応さ […]
「鉄コン筋クリート」マイケル・アリアス
松本大洋原作のアニメーション映画を紹介します。絵本の中を縦横無尽に飛び回るような比類ない映像と、登場人物たちの […]