世界中の人々の生き様と死に様、そして自身の人生の締め切りをシーナ流に考えた本作。「生きる人間は皆、遺言未満状態 […]
エッセイ
「遺言未満、」椎名誠
2021年一発目にご紹介するのは、椎名誠の最新作です!以前ご紹介した「ぼくがいま、死について思うこと」から約七 […]
自分以外の命の流れに触れる ~「ベランダ園芸で考えたこと」の感想から~
植物を育てることを通じて己の思想をのぞきこむ著者の姿勢に感心したナリタ。植物に限らず、何かを育てることは自分自 […]
「ベランダ園芸で考えたこと」山崎ナオコーラ
今年も春がやって参りました。生命たちは長い冬の終わりに心踊らせていることでしょう。といったわけで、今回は山崎ナ […]
美しい山小屋との距離 ~「山と山小屋」の感想から~
人の存在を拒絶する大自然ではなく、そこに人がいる自然との距離感を感じさせる本作。目と目で通じ合える距離を描き出 […]
「山と山小屋」小林百合子・野川かさね
運動の秋、登山の秋!ということで、今回は山の本を紹介します。山登りをする人にとってかけがえのない存在である山小 […]
人生の片付けの魔法 ~「ぼくたちが選べなかったことを、選びなおすために」の感想から~
自分の人生を”選びなおす”著者の姿に深い感銘を受けたナリタ。自分にとって本当に大切な時間、大切な関係を選び抜く […]
「ぼくたちが選べなかったことを、選びなおすために。」幡野広志
写真家、猟師である著者は、がんを患い余命三年であることを告げられました。夫として、父親として、そして一人の人間 […]
輝くおっさんたちの未来 ~「宇宙へ行きたくて液体燃料ロケットをDIYしてみた」の感想から~
謎の情熱に突き動かされるおっさんたちに「勇気づけられ」たナリタ。ロケットを飛ばすために自宅の台所を使って実験を […]
「宇宙へ行きたくて液体燃料ロケットをDIYしてみた 実録なつのロケット団」あさりよしとお
あやしい探検隊、宇宙を目指す?!今回はおっさんによるおっさんのための宇宙開発の実録本をご紹介します。とにかく宇 […]
もうニューヨークが嫌いだなんて言わないよ絶対 ~「ニューヨークのとけない魔法」の感想から~
ニューヨークであまり良い経験をしてなかったナリタですが、著者が経験した良くも悪くもニューヨーカーな出来事には心 […]
「ニューヨークのとけない魔法」岡田光世
魔法をかけるのはDr.ストレンジでも魔法少女でもない、道ゆく一人のニューヨーカーだった?!映画のような謳い文句 […]
言葉と写真と自然 ~「星野道夫と見た風景」の感想から~
「素晴らしい写真!」と絶賛のナリタ。星野道夫が紡ぐ言葉たちとは異なる、しかし同じ美しさと広がりをもつ写真にナリ […]
「星野道夫と見た風景」星野道夫・星野直子
今年はホンタナ的には星野道夫イヤーかもしれません。数々の写真と文章を残してきた星野道夫を、ずっと近くで見てきた […]
ふはふはした感想 ~「未来圏からの風」の感想から~
「”ふはふは”するようになった」との読後感を持ったナリタ。それだけでは意味がわかりませんが、とにかくそれが五人 […]
「未来圏からの風」池澤夏樹
今回は池澤夏樹による紀行文かつインタビュー集をご紹介します。ヒマラヤ、アラスカ、ニューイングランドといった世界 […]
君の夢、僕の夢、人類の夢 ~「宇宙を目指して海を渡る」の感想から~
さすがに著者の裏事情通(?)のナリタは、著者との出会いの妙、著者のある意味での暑苦しさを懐かしく思い出します。 […]
「宇宙を目指して海を渡る」小野雅裕
今回はなんとNASAで働かれている日本人著者の作品を紹介します!宇宙に魅せられた一人の少年が夢を追い求めて海を […]
生命と言葉のつながり ~「旅をする木」の感想から~
「感動しましたね」と率直なナリタ。人がその人らしく、自分を好きでいられる場所を求め、著者が辿り着いたアラスカで […]
「旅をする木」星野道夫
大変お待たせしました!今年の一発目は自然写真家、星野道夫のエッセイ集からスタートします。没後二十年特集のテレビ […]