今回は映画化もされたSF小説を紹介します。アクシデントによって火星にたった一人取り残されたマーク・ワトニー。わ […]
小説
我ら皆スティーブンス ~「日の名残り」の感想から~
ノーベル文学賞作家の作品を堪能したナリタ。何かを成し遂げたとは言えなくとも、それでも自分は誇り高き仕事をしたん […]
「日の名残り」カズオ・イシグロ
久しぶりの小説紹介!今回はなんとノーベル文学賞作家の作品を紹介してしまいます。舞台はイギリス、イギリスと言えば […]
年末!必殺仕事人間を考えるスペシャル
あっというまに2017年末です!そして今回もゲストをお迎えしてのスペシャル回をお送りすることができました!ご存 […]
祝300回!言語の物語をたっぷり語ろうスペシャル
さあやってまいりました、ついに配信300回!今回は言語学者であり「白と黒のとびら」の著者の川添愛先生をゲストに […]
言語学者が舌を巻くSF ~「あなたの人生の物語」の感想から~
「これ、素晴らしいだろ!」と賞賛を惜しまないナリタ。映画では描ききれなかった、言語科学の間隙かつ可能性を鮮やか […]
「あなたの人生の物語」テッド・チャン
「メッセージ(邦題)」の映画原作をナリタの後輩Sさんからオススメいただき、タナカが早速飛びついてドハマりしたの […]
ホンタナ七周年突入スペシャル!
なななんと七年目に突入です!ホンタナも思えば遠くへやってきました。これからもよろしくお願いいたします。さて今年 […]
自分だけの神との対話 ~「沈黙」の感想から~
「読めてよかった、大変な作品」と衝撃を受けたナリタ。宗教は人を救いも殺しもするという事実を前に、逃げることもで […]
「沈黙」遠藤周作
タナカ史上最大級の衝撃作でした。キリシタン弾圧下の日本を舞台に、キリスト教を信じ敬う者たちの救いと苦しみを描い […]
ゾーンが開く心地よさ ~「武曲」の感想から~
本作の楽しさがよくわからなかったタナカに対し、ナリタは剣道の立会い中に開く「ゾーン」の描写に心惹かれます。この […]
「武曲」藤沢周
久しぶりにタナカの疑問本をご紹介します。HIP-HOPに夢中な高校生が、期せずして剣道にのめり込んでいく?!と […]
ファンタジーの線引き・5年越しのUフォン論争再び ~「白と黒のとびら」「精霊の箱」の感想から~
ナリタの挑戦的作品紹介に対し、タナカ、辛くも読了!ほとんど理解できていないながらも、ファンタジーと科学とを融合 […]
「白と黒のとびら:オートマトンと形式言語をめぐる冒険」「精霊の箱:チューリングマシンをめぐる冒険」川添愛
年明けの恒例行事となるか?!今回は久しぶりのナリタ紹介回です。魔法使い見習いの青年が、師匠の指導を受けながら様 […]
もりあがりさがし ~「ナマコ」の感想から~
もりあがり所がいまひとつ良くわからない作品に戸惑うナリタ。しかしながら疾走感はある文体で、かつハラハラする場面 […]
「ナマコ」椎名誠
今年のシー”ナマコ”ト作品を紹介します。ナマコを求めてさすらう男たちの物語…。怪しくも […]
物語を押しつけるな ~「美しい距離」の感想から~
ナリタはこの物語に激しく共感します。主人公夫婦に、勝手に思い描いた”物語”を、土足で無自覚に押し付けようとする […]
「美しい距離」山崎ナオコーラ
夏休み明け一発目は、「かわいい夫」に続く今年二作目の山崎ナオコーラ作品です。同じく夫婦の世界が描かれますが、本 […]
ミステリのアートとデザイン ~「メルカトルと美袋のための殺人」の感想から~
「探偵たるもの」の常識を覆す”銘”探偵メルカトル鮎。ミステリ愛読者にとっては奇異に感じる彼の言動も、ナリタには […]
「メルカトルと美袋のための殺人」麻耶雄嵩
久しぶりにミステリ作品を紹介します!”銘”探偵「メルカトル鮎」が手がける事件は、どれも […]