タナカがついにキレた?!「茶道」なのか「人のやさしさ」なのか、重きを置くべき作品のテーマを感じきれないナリタ。 […]
漫画
「お茶にごす。」西森博之
多くの男子学生の腹筋を崩壊させた「今日から俺は!」の作者が放つ異色作を紹介します。誰からも喧嘩を売られ、誰から […]
人が死ぬのは悲しい ~「RED」の感想から~
「悲しいんだよね、この人の死に方がさあ」としみじみ語るナリタ。多くの人々の生き様、そして死に様を描ききった本作 […]
「RED」村枝賢一
ホンタナ初の西部劇を取り上げます。舞台は18世紀末のアメリカ西部。とある少数部族が「ブルー小隊」に殺戮されたと […]
本棚に残る条件 ~「フィンランド・サガ」の感想から~
案の定この作品に困惑を隠せないナリタ。面白くなりそうな片鱗を見せながら、やはり作品としては微妙の域を出ない内容 […]
「フィンランド・サガ(性)」吉田貴司
フィンランドの風土を語る上で欠かせないサウナ。本作では、日本プロサウナチャンピオンがサウナで人々と時間を共にし […]
輝けるものとの出会い ~「阿・吽」の感想から~
最澄と空海との出会いは「恋」のようなものだったのではー。人と人の強い結びつきの描き方として、「阿・吽」も「サプ […]
「阿・吽」おかざき真里
お待たせしました、休み明けにご紹介するのは、おかざき真里先生の最新作です!いままでの現代的な作風から一変、なん […]
祝!三周年記念スペシャル(後篇)
スペシャルゲストの橋本陶子さん、そしてサプライズゲストのしのジャッキーさんをお迎えしてお送りします。ついに完結 […]
祝!三周年記念スペシャル(前篇)
おかげさまでホンタナも三周年を迎えることができました。これからもゆるやかに更新していきますので、どうぞよろしく […]
夢に手を伸ばすということ ~「入神」の感想から~
つたない画力(失礼!)ながら碁にかける情熱をあますことなく注ぎ込んだ本作は、もうひとつの「匣の中の失楽」と言え […]
「入神」竹本健治
今回は熟練小説家竹本健治による異色のマンガ作品をご紹介したいと思います。小説家になる前は全くのマンガ家志望青年 […]
好きなことを押しつけない ~「山賊ダイアリー」の感想から~
「山賊」「奮闘記」と、勇ましいタイトルでありながら、その実、好きなときに好きなように狩りをしていく姿に親しみを […]
「山賊ダイアリー リアル猟師奮闘記」岡本健太郎
少し前に、NHKにて「狩りガール」なるものが紹介されたのをご存知でしょうか。はたまた、某大学には「狩り部」なる […]
SFは短編に限る ~「2001夜物語」の感想から~
珠玉の短篇集の中でも、特に第一巻に収められている中編に感銘を受けたナリタ。科学と宗教、そしてミステリをも絶妙に […]
「2001夜物語」星野之宣
お待たせいたしました!夏休み明け一発目はタナカとナリタが盛り上がるにふさわしい、SF漫画の名作を取り上げます。 […]
省略とリアリティ・高校生の恋愛・モデルルームのスリッパ ~「宙のまにまに」の感想から~
蒼栄高校天文部を舞台に描かれる「宙のまにまに」のような学園青春コメディにおいて、高校生らの恋愛感情はどのように […]
「宙のまにまに」柏原麻実
二月も中旬。冬の寒さもあと少しといったこの頃、帰り道に見えるオリオン座がだいぶ傾いてきたことに季節の移ろいを感 […]
おかざき真里先生にたっぷり語ってもらおうスペシャル
今年最後のホンタナは、ななななんと漫画家・おかざき真里先生をお招きしてお送りいたします!!本当です!!しかも先 […]
ホンタナ1周年特別企画:本当に読みたい恋愛マンガスペシャル
おかげさまでホンタナも1周年を迎えることができました!ということで今回は、素敵なゲスト、しかも2名、しかも女性 […]